社殿祈祷
新年の御祈願 | 「新年の家内安全と一家繁栄を願う『新年神楽』」 「新年の業務安全と社運隆昌を願う『仕事始め安全祈願祭』」 |
安産祈願 | 懐妊の日から五か月頃に安産を祈願するとともに、岩田帯(腹帯)のお清めをします。犬が安産で多産であることから、戌の日にお参りすると縁起が良いとされています。着帯のお祝い。>>安産祈願吉日 |
初宮詣 | 生後一ヶ月頃に初めて氏神(地元の神社)にお参りします。無事な誕生に感謝し、心身ともに健やかな成長をお祈りします。お宮参り。 |
七五三詣 | 十一月十五日に三歳の男女・五歳の男子・七歳の女子の無事な成長に感謝し、今後も健全な発育を遂げますよう祈願します。前後の都合の良い日にお参りください。>>人生儀礼年表 |
十三参り | 生まれた年の干支が初めて巡ってくる年(数え十三歳)に福徳・知恵・健康を授けていただくようお参りします。>>人生儀礼年表 |
成人祭 | 今日までの加護に感謝し、立派な社会人として生きてゆくことを誓い、祈願します。古くは元服といいます。 |
厄除祈願 | 一般に男性の二十五・四十二・六十一歳、女性の十九・三十三・三十七歳を本厄、その前後の歳を前厄・後厄といい、その年を平穏無事に過ごせるようお祈りします。>>人生儀礼年表 また、長崎県内では男性四十一歳、女性三十三歳を大厄とする風習があります。 |
歳祝い | 還暦(六十一歳)古稀(七十歳)喜寿(七十七歳)傘寿(八十歳)米寿(八十八歳)卒寿(九十歳)白寿(九十九歳)上寿(百歳またはそれ以上)の長寿のお祝い、これまでの神恩に感謝し、今後とも心身ともに健やかに過ごせるよう祈願します。>>人生儀礼年表 |
車のお祓い、合格祈願、家内安全、良縁祈願、子授祈願、心願成就、病気平癒、報賽(お礼参り)などの祈祷も御受けしております。神前結婚式や団体での正式参拝は要相談。